B 勝山 2023年3月


 岡山県の勝山町は町村合併により初代・2代・3代と続きましたが、、2005年の合併によって真庭市(勝山)となりました。
 駅の名前は「中国勝山」となっています。




 
小高い山の中の公園から町に向かいました。


高瀬舟船場跡


  
高瀬舟の船場跡(荷の揚げ下げが行われた)が最も良く残されているところです。    右写真は河原から見上げたところ。




酒蔵元と旧岡野屋旅館(燃えよ剣のロケ地)




あまり見たことのない看板建築の窓。




どこの宿場にもある二階建てですが、窓や格子の違いを探して楽しみます。


日本基督教団勝山教会  不思議な雰囲気のデザインです。



  



私の好きな、様式の混在した長屋のような家並み。


階段の上にあるのは秋葉大権現

檜舞台
  
「檜舞台」と名前の付いた新町商店街にかかる檜のアーケード。勝山は木材の町として有名です。


武家屋敷

家老に次ぐ地位にあった渡辺家の屋敷(後世の補修なく200年続いています)

  
庭の蔵には武具や着物等が保存展示されています。




勝山は暖簾のかかる町です。緑の暖簾は床屋さんのようです。


車庫の中も手抜きなしの見事な作りです。



枯れた蔵  これも好きです。
  



  
勝山に来ると屋根に鯱のある家が増えてきました。 2段目の屋根にはフックのような形をした波(雲かも)が付きます。



真庭市立中央図書館  ガラス越しに見えるロビーがすごくきれいでした。
近代的なデザインですが町並と違和感ありません。


中国勝山駅


旧遷喬(せんきょう)尋常小学校  1900年建造、1990年まで現役小学校校舎、現在一般公開中   国指定重要文化財 

津山から勝山に向かう途中の車からこの校舎を見てびっくり。すごい迫力でした。
時間がなかったのでじっくり内部を見られなかったのが残念です。




 @ 丹波篠山
 A 平福    
    吉ヶ原駅&津山まなびの鉄道館  に戻ります。

 C 津山
 D 高梁       
 E 足守
 F 吹屋・前半   吹屋・後半    に続きます。
 


 自転車の旅TOP   秋川・平井川サイクリングガイドTOP