D 高梁(たかはし)  2023年3月





備中高梁駅(びっちゅうたかはし)   
観光案内所が2Fにあったので、町の地図をもらいそこねました。



アーケード  あまり暗くならない屋根の作りのようです。



懐かしい雰囲気の「床屋さん」


 枯れかけた蔵



岡山県立高梁高校   
  立派な石垣の上に建てられています。備中松山城跡に立てられたのかと思いましたがこの石垣は御根小屋の跡地でした。
  御根小屋とは備中松山藩主の居城であり、藩の政務を行うところです。県重要文化財。
  ここよりさらに上の方に備中松山城があります。


武家地区

旧植原家


立派な塀が階段状に並びます。


二階の大きな窓が印象的でした。


洋風の雰囲気を持つ美しい門でした。


天柱山頼久寺  足利尊氏が建立させた禅寺です。




JR伯備線 ガード下がちょっと低い感じです。




高瀬舟

高瀬舟は主に河川で使われた平底の木造船のことです。
江戸時代の物資輸送に欠かせないもので、日本各地で使われてきました。
高梁川では伯備線全線開通(1928年)まで利用されました。
この船は1992年船大工により復元模造され、その後傷んだ船体を2009年に修復して公開されています。


このような形態で運行されていました。


     
船の内部  前部(左)と後部(右)  船の周りには高瀬舟の構造や歴史、積荷などの分かりやすい説明板がありました。



町人地区

備中たかはし保存部門「まちや賞」を受賞している建物です。
見事な仕上がりだと思いました。





大きな看板建築の書店  横から見ると大きな蔵造りが分かります。



看板には「小さな駄菓子屋さん」とありました。
子供向けにしてはちょっと上品。


  
池上醤油醸造元。現在は高梁市商家資料館になっています。




軒下に下がっているものは風車と花の飾りでした。
もうすぐお祭りが始まるような感じでした。


紺屋川添いの道
  
紺屋川は山の方から高梁川に流れる川です。
紺屋川を挟んだ道は日本の道百選に選ばれています。
小さな橋の上にあるのは「高梁七恵比寿」のひとつ「蛭子神社」です。


高梁キリスト教会堂 県下最古の教会です。


連続する格子が目を惹きます。右の建物は旧家田中家、卯建(うだつ)があります。


紺屋川と高梁川の合流点近く。 三階建ての建物は幕末の豪商の西村家の離れ。



高梁川堤防の上の歩道です。道路を挟んで紺屋川添いの道があります。


 @ 丹波篠山
 A 平福
 B 勝山
 C 津山      に戻ります。

 E 足守
 F 吹屋・前半  吹屋・後半  に続きます。



 自転車の旅TOP   秋川・平井川サイクリングガイドTOP