F 吹屋 後半   2023年4月

   片山家の中庭や室内、小学校にあった展示品を紹介します。








「からくり戸」 左右の戸が回転するようにコの字型のレールの上を移動します。



階段を利用した引き出しと下駄箱。かなりの急角度です。









当主夫妻用の寝室。 屋根裏のようで当主が使うにはちょっと狭く思えます。 



中庭を囲むように蔵が配置されていました。



町中にある路地ではなく、中庭に入る通路です。


紅殻から始まった酸化鉄系の顔料見本です。
自動車・船底建築塗料、カラー舗装、カラーコンクリート等様々な分野で使われています。



↑↓ 屋根に使われる鯱、鬼瓦、丸瓦

↓ このように使われます。




吹屋から出荷された弁柄の荷。
ベンガラは本来「弁柄」のようですが「紅殻」の表記もあります。
インドの「ベンガル」に由来するそうです。


吹屋の町の奥まったところ。山の中にあることが分かります。



@ 丹波篠山
A 平福
B 勝山
C 津山
D 高梁
E 足守

F 吹屋(前半)   に戻ります。


自転車の旅TOP    秋川・平井川サイクリングガイドTOP