奈良の旅 2020年10月
奈良の旅 第3日
宿→法隆寺→平城京跡→奈良町→JR桜井線の駅→宿
法隆寺
朝の法隆寺前、少し後に修学旅行生達がたくさんやってきました。
奈良市内を巡る奈良自転車道、所々厳しい部分もありますがいい道でした。
右;自転車道は私の好きな法起寺のそばも通ります。
郡山城
奈良は良質な石材が乏しかったので、石地蔵、墓石、仏塔なども石垣に使われたそうです。
薬師寺
私が昔修学旅行で来た時は、片方しか塔がありませんでした。
二つの塔が並んだところに自転車でやってこられるとは感慨深いです。
↑↓ 印象の違う長屋門が隣同士にありました。どちらもいいですね。
鋭角的な敷地にそのまま建てられた家屋。中を見せていただきたい気持ちです。
平城京跡
広いです。自転車も通路は走行可ですので楽しめました。
奈良町
十念寺
味のあるアーケードの商店街。
いろいろな店があり賑わってました。
100年近く前に建てられた七連の長屋。それぞれに立派な玄関が付きます。
文化財登録の話があるそうです。
この中にあるレストランでお昼を頂きました。おばんざい定食がありましたが
ハンバーグが美味しそうだったのでこちらにしました。(写真無し)
複数の様式が合体しています。
JR桜井線(万葉まほろば線)の木造駅舎 (難読駅が続きます。)
京終駅(きょうばてえき)
すごい名前の駅です。割と新しい駅舎なので最果て感はありませんでした。
中はちょっとおしゃれ。
帯解駅(おびとけえき)
この優雅な名前は近くの帯解寺から来ています。帯解寺は安産・子授け祈願の寺として全国から信仰を集めています。
いい感じの待合所。
櫟本駅(いちのもとえき)
温泉街のような門の先に駅舎がありました。
畝傍駅(うねびえき)
雅な駅名です。駅舎を外から見ると特に際だったところが見当たりませんが内部は楽しめます。
↑駅舎に入ると最初に待合室。
右奥から先に進むと↓
↑短い階段を上って中二階のホームに出ます。
結構広い中二階からさらに階段を上ってホーム(↓)に出ます。
反対側のホームに行くには跨線橋を通ります。お年寄り大変かも。
帰り道で、蔵の凝った作りの窓を見ました。
奈良の旅第1日 大宇陀 今井
奈良の旅第2日 五條 葛城古道 に戻ります。
自転車の旅TOP 秋川・平井川サイクリングガイドTOP