東北の旅@ 喜多方  2022年9月



東北を3日間巡りました。車に自転車を積んでのゆっくりツーリングです。

  第1日 @喜多方の蔵巡り  A旧日中線跡&旧熱塩駅
  第2日 B旧高畠線跡&旧高畠駅
  第3日 C長井の町

第1日 自宅→道の駅喜多の郷杉山→三津谷→喜多方駅→日中線跡→熱塩駅→道の駅喜多の郷→宿
     (走行距離約35km)


喜多方の蔵

町の中心から離れた杉山と三津谷地区の蔵を巡りました。
  
蔵の入口の上には家紋では無く、馬の絵が描かれていました。


段違い窓とちょっと洋風な模様。



蔵の入口に長屋門風の屋根が繋がっています。



大型の蔵、窓の作る表情が楽しいです。


ノコギリ屋根風の建物を見かけたので、思わず撮りました。



旧岩月中学校校舎    木造校舎懐かしいです。



三津谷の登り窯(市文化財)
大正時代に作られた登り窯で、釉薬を掛けられた瓦や煉瓦を焼いていました。
現在は受注生産で煉瓦を焼いているそうです。


若菜家三階建て煉瓦造り蔵(近代産業遺産、登録有形文化財)



喜多方と言えばラーメン。三津谷地区の店で頂きました。
茄子の漬け物付きで、グラスには「喜多方老麺会」のすかし文字入り。
天気がいいので外のテーブルで食べました。ちょっと塩味濃いめでしたがうまかったです。
市の中心部から離れてますが、店内にはたくさんの色紙が飾ってあり
人気店のようです。



杉山地区の蔵

杉山は山間部にある集落ですが個性的な蔵が沢山あることで知られています。
観音開きの窓が特徴で、兜作りの屋根もあります。
観光施設はなく村人が普通に暮らしているところなので、大勢の観光客がやってきて
迷惑をかけた頃があったと聞きました。もちろん駐車場などありません。
自転車で静かに回りました。






迫力のある造形です。


隣の蔵も負けていない迫力。



 
蔵と家屋が見事に合体しています。中を見たかったです。


杉山地区の入り口は車1台分の幅に狭まり、両側に写真のような白い機械が何台も
並んでいました。自転車で通過すると、最初はピコピコ警戒音がして次は爆発音で
仕上げは犬の鳴き声が大きな音で聞こえました。もしかして「余所者避け」かと思いましたが
後からお聞きすると熊などの動物が集落に入ってこないようにしているのだそうです。




喜多方駅に向かう道で見た蔵。喜多方は本当に蔵の町です。


  
2つの家屋が合体して、屋根の結合部分が興味深い形をしています。


東北の旅A 日中線跡(熱塩駅)

東北の旅B 高畠線跡   

東北の旅C 長井の町


日記ページ  自転車の旅TOP    秋川・平井川サイクリングガイド