筑波山麓 2022年6月


筑波山麓の南側を巡りました。
  筑波駅跡駐車場→筑波山神社→神郡→北条→土浦→筑波駅跡駐車場 (走行距離約45km)

以前「つくばりんりんロード」に走りに来たときは土浦〜岩瀬間全線走りましたので
周辺の町並などを見る余裕がありませんでした。
今回は「つくば道」や土浦に残る町並を回りました。


筑波山口バスターミナル

もと筑波鉄道筑波線の筑波駅です。現在は関東鉄道のバスターミナルとして使われています。
裏側に筑波駅ホームが残されていて、サイクリングの人が利用できる駐車場があります。


 
筑波神社へ向かう道をナビに任せて走りました。いい道です。


  
神社の下の方にある参道入口です。直登なのでかなりきつい坂で、下りも乗って楽しめない感じです。
こんな下り坂を楽しむには太いタイヤと本格的ディスクブレーキが必要でしょう。


  
神社下の土産物街です。寂しい建物の写真を載せてしまいましたがこの先は賑わっていました。
右写真の奥が筑波山神社。

神郡

  
神郡は通過しただけなのであまり建物の写真は撮れませんでした。左奥の少し霞んだ山は筑波山。
右写真は立派な山門のところで撮らせてもらいました。




北条

お昼は北条の「ひるくらいむ」でオムライスを頂きました。美味しかったです。
一押しメニューはリブ定食でしたが、食後走るのが辛くなりそうなのでこちらにしました。
もう少し若かったら絶対にリブ定食を選択したはず。



神社からの「つくば道」、神社からずっと下ってここに出ました。


文化庁登録有形文化財「宮本家」  土蔵蔵の商家建築です。


  
八坂神社、避けるように県道がクランク状になっています。 
社の隣には花崗岩でできた総高201cmの「石造五輪塔」があります。 (茨城県指定工芸品)


立派な長屋門。

  
形は似ていても雰囲気は異なります。どちらも魅力的です。
  



筑波でよく見る建物
  
筑波山周辺でよく見かけた建築様式です。名前があるのか分かりません。最初に見たときはインパクトありました。
軍艦の艦橋のようにそびえ立っている感じです。




土浦
  
洋館は福祉の店「ポプラ中央店」    右写真は蕎麦屋さん。この構えを見ると入りたくなります。


  
どちらも天ぷら店。とても美味しそうな店構えで評判もよろしいようです。到着が夕方なので食べる時間がありませんでした。
今度来るときはここでお昼にするコースにしようと思いました。


     
左;江戸時代に立てられた商家建築 「矢口家住宅」 (県指定有形文化財)    
右;土浦まちかど蔵「野村」 明治時代初期に作られた蔵で多目的工房・喫茶となっています。



現役の薬局です。一階の煉瓦風のタイル張りが独特の雰囲気です。


   
たくさんの屋根が見事に組み合わさっているので見上げてしまいました。     店舗としての役割を終えた建物。


     
新土浦駅跡、前回はコース終盤のため不注意で通過してしまいました。    右:土浦城・東櫓 城跡はここを見ただけ。
  
     


筑波駅跡に帰還
  
筑波駅跡(現筑波山口バスターミナル)右側が無料駐車場。週末などは混雑するそうです。
右は駅前の「松屋製麺所」。家庭用手打ち式生ラーメンを販売してますが、イートインも可能。
今度来るときは夕方閉店前に到着してここのラーメンを食べて帰る計画を立てようと思いました。



前ページへ

自転車の旅TOP   秋川・平井川サイクリングガイドTOP