高岡・能登半島T 2019年9月
9月、今回のツーリングは天候に恵まれず最初の計画通りに走れませんでした。
紹介するのは高岡の町並みと穴水の近くのポタリングです。
「道の駅スカイドーム神岡」と「海沿いのポタリング」は、Uで紹介します。
散居村は雨の中、車で下見しました。
ここは5月の田圃に水を張った時が一番いいようです。
高岡の町並み(山町筋) 重要伝統的建造物群保存地区
高岡の町並みには、いろいろな様式の土蔵造りがあり楽しめました。通りもとてもゆったりしています。
左;重要文化財 菅野家住宅(高岡有数の商家)
右;旧文具商家を複合商業施設に改修した「山町ヴァレー」
土蔵の窓の外側に木の枠のガラス窓が付けられていました。初めて見ました。
左;富山県指定文化財 筏井家住宅 窓の観音開きの土扉を開けると隣の扉と一体化するようにデザインされています。
屋根の上にあるのは採光のための天窓です。
右;せいろ・ふるい・金網などを扱うお店
左;塩崎家住宅 通りの拡張で土蔵の左側と角が削り取られ、洋風建築と土蔵建築が融合(?)した興味深い建物です。
右;国登録有形文化財「井波屋仏壇店」
左;高岡御車山会館
高岡信用金庫本店
昔の土蔵を利用しているように見えますが、ガラスの自動ドアの中には最新のATM機、
アルミ鋳物の格子や土蔵の扉を用い、鉄筋コンクリート・鉄骨造の最新の建物でした。町並みに調和して素晴らしいです。
私の好きな、「外側は古く見えるけど内側は最新」の構造物。
赤煉瓦の建物は富山銀行本店。辰野金吾監修。 同じ通りにある雑居ビル、昭和の感じがいいです。
↑↓銅板の扉や壁が緑色に変わり、塗料とは違う微妙な色合いが不思議な魅力を出しています。
左は畳・荒物を扱うお店です。屋根に付けられた小さな塔のようなものは換気か採光かのためでしょうか。割と見かけました。
窓の上に付いた漆喰の飾りは睫毛のようです。 いろいろな様式が混在している町並みが楽しかったです。
高岡駅
高岡・能登半島U へ続きます。
自転車の旅TOP 秋川・平井川サイクリングガイドTOP