近江鉄道T 駅巡り 2022年4月
魅力的な駅舎が多く残されている近江鉄道沿いを走り、サイクルトレインもや楽しみました。
第1日 自宅 → 彦根の宿(車を置く) → 鳥居本駅 → 米原駅 → 宿 (走行距離約15km)
第2日 宿 → 彦根駅 →(各駅停写) →五個荘駅 →(サイクルトレイン) → 貴生川駅
→(各駅停写) → 八日市駅 → (サイクルトレイン) → 彦根芹川駅 → 宿 (走行距離約50km)
第3日 宿 → 長浜鉄道スクエア → 自宅
彦根駅
近江鉄道本線では彦根駅だけサイクルトレイン利用不可です。
何でなのか不思議です。
彦根駅を一回りすると、懐かしい西武カラーの電車がいました。
鳥居本駅
近江鉄道の中で、見逃せない駅のひとつです。現場で建物を見たときの雰囲気が伝わるように
4方向からの写真を載せました。 いつまでも残して頂きたい建物ですね。
彦根芹川駅
彦根駅ではサイクルトレインの乗降ができませんので
彦根駅の宿に帰るときはここで下車。
高宮駅 コミュニティーセンター併設のエキゾチックなデザインの駅舎です。
高宮駅からは多賀大社に行く線が分岐しています。左の青色が多賀大社行き、黄色ともう一つの青色が本線の上下線。
高宮〜五個荘 間は近江鉄道と新幹線が並走しています。その脇を自転車で走ります。
この区間は新幹線のスピードが上がるところのようですごい速さで走っていきます。
新幹線と近江鉄道を同時に写真に撮りたいと思いましたが、私には無理でした。
豊郷駅
コミュニティーセンターと一緒です。
愛知川駅(えちがわ)
ここもコミュニティーセンター併設の駅舎です。
五箇荘駅(ごかしょう)
以前近江八幡に来たときに五箇荘駅にも寄りました。新幹線が上空をものすごい音とスピードで
走り去るのにビックリしたことを覚えています。
この日は体調が悪かったので、五個荘から貴生川までサイクルトレインで行くことにしました。
木のベンチで駅舎を眺めているとトンガリ屋根のてっぺんに風見を発見。
よく見ると「股旅」。楽しいデザインなのに気づく人が少なそうなのが惜しいです。
貴生川駅(きぶかわ)
サイクルトレイン終着駅に無事到着。
「自転車の出口通路はないので階段を行って下さい。」との言葉に「エエ〜!ホント?」と言ったら
「エレベーターもありますよ。」とも教えてくれました。
まだ元気があったので階段を行きました。
この後は、自転車走行で八日市駅に向かいます。
水口城南駅(みなくちじょうなん)
立派な農家や洋館でなく普通のマイホームのような感じがしました。
水口石橋駅
瓦屋根の駅舎群の中で見ると新鮮です。駅名表示もいいです。
水口駅
よそ者の勝手な見方で申し訳ないですが、ポストは四角ではなく丸であって欲しかったです。
日野駅
中央線の日野駅と同名です。雰囲気もなんとなく似ているような気がします。丸ポスト効いてます。
桜川駅
いい感じの駅舎の反対側には、用水に沿った桜並木がありました。駅名とぴったり。花見の人もちらほらいました。
京セラ前駅
駅舎無しですが壁や屋根はしっかりしてます。
大学前駅
びわこ総合大学に直結しています。駅舎は無し。
長谷野駅
駅舎無しですが、高校生がサドルに積もった花びらを払ってから走り出す姿はいい風情でした。
新八日市駅
この駅も見逃せない駅です。
1922年(大正11年)建築の木造駅舎は現在も使われています。
正確には、本線ではなく近江八幡に向かう「万葉あかね線」の駅です。
ホーム側です。木製の改札やベンチがいいです。
八日市駅
八日市駅から彦根芹川駅まで輪行して帰りました。
駅中の跨線橋の中2階に「近江鉄道ミュージアム」がありました。
写真は下の「沿線のいろいろ」に載せてます。
私は今まで何回か関東地方のサイクルトレインを利用しましたが、
どれも有人の始発駅から終点駅まで一気に乗ったのでなんの問題もありませんでした。
だから今回も気楽に考えていました。
近江鉄道は基本的にワンマンの2両編成です。
途中の無人駅から2両編成のワンマン列車に乗る時・降りるときは、慣れが必要でした。
無人駅から乗るときは、1両目でも2両目でも車両の後ろ側のドアから乗り込み整理券をとります。
無人駅で降りるときは最前部の運転席のところで精算や切符を渡して降ります。
(有人駅では全ドアが開いて降りられますが、無人駅では最前部のドアからだけ降りられます。)
自転車は後ろの車両に乗るように言われてますが、2両編成の連結部分に開閉するドアが付いている時は
自転車を支えながら2枚のドアを開けて車両移動をしなければなりません。
きついです。駅員さんも「大変ですよ。」と言ってました。だから無人駅で降りるときは1両目に乗った方がいいです。
空いているときはそれでいいと駅員さんも言ってました。
連結部分にドアのない車両に乗ったときはありがたかったです。
すごく大変そうに書きましたが、行動範囲が広がって助かりましたし楽しかったです。
昔から考えたら素晴らしいサービスですし、サイクリストは感謝の気持ちを忘れずに
多少の不便は我慢して楽しみたいものだと思いました。
最後に近江鉄道サイクルトレイン利用区間と利用方向のアドバイスです。
日野から貴生川までは是非サイクルトレインにするべきです。
貴生川から日野までの自転車走行は適度な下り道が続く快適な走りです。
走りながら「この道は絶対上りたくないな。」と思いました。
他のエリアは平らですのでどこで乗ってもどちらに向かっても楽しめると思います。
近江鉄道U 沿線 (宿場、鉄道関係施設)
自転車日記
自転車の旅TOP 秋川・平井川サイクリングガイドTOP