三重の旅T(松阪),U(伊勢・二見),V(関宿)  2020年2月


三重県の古い町を訪ねました。
コースの参考にしたのは山と渓谷社「東海自転車散歩」です。

T (第1日) 自宅 →(車)→ 松阪駅近くの宿 → 松阪城 → 松阪の町並み → 川沿いの道 → 宿(松阪) 約25km
U (第2日) 宿 →(車)→ 伊勢市駐車場 → おはらい町 → 二見 → 河崎 → 伊勢市駅 → 古市 → 駐車場 → 宿(松阪)
V (第1日) 宿 →(車)→ 道の駅関宿 → 関宿巡り → 道の駅関宿 →(車)→ 自宅





松阪の町

小津安二郎青春館

小津安二郎が少年期を過ごした跡地に立つ記念館。
少年時代の日記や絵が展示されています。


JR松阪駅

この写真の右の方に大きな鈴の形の碑が半分写っています。
国学者本居宣長の遺品の鈴の一つ驛鈴(えきれい)を模したものです。
 

驛鈴は松阪のシンボルの一つで市民に親しまれているそうです。 



三井家発祥の地


三井家発祥の地の前に立っていたら、原付バイクに乗った地元のおばあさんに「これは何かね?」と聞かれました。
地図を見たら「豪商ポケットパーク」とありました。市民会館のようなものらしいです。



立派な蔵のある由緒ある金物店。



旧小津清左衛門家(県指定文化財)   屈指の豪商の旧宅。
自転車を側溝の中に入れ、ペダルはそっと石の上に置きました。木材には負担かかってませんのでご心配なく。  


洋食屋「牛銀」  松阪牛の老舗「牛銀」の洋食部門  近くにはたくさんの専用駐車場がありました。



見事な格子のお家です。格子には自転車の重さがかからないようにしています。


旧長谷川治郎兵衛家 (国指定重要文化財)



本居宣長宅跡(国指定特別史跡) 
宣長が12歳から72歳まで暮らした住居跡ですが、家屋は記念館の方に移されています。




松阪城

天守閣などは無く、石垣だけが残されています。



石垣から眺めた御城番屋敷(ごじょうばんやしき)です。
城を警護する「松阪御城番」と言われる役職の武士が家族と住んでいたところです。
現在もその子孫の方が住まわれ、維持管理を行っているそうです。(平成16年国指定重要文化財)

下の通りに立ってみると、武家屋敷の佇まいです。


住んでいる方の表札が架かっていました。



この日、城の樹木の伐採が行われていました。クレーンの箱に乗った人が
チェーンソーで枝を切っていました。下の道路は片側通行止めでした。





三重県立松阪工業高校 赤壁校舎 明治期に作られ市の文化財に指定されています。



  
松阪と言えば松阪牛。市内に入ると松阪牛を食べられるお店の看板がたくさん立っていました。
城を見た後ブラブラしていたら、懐石料理・松燈庵(右写真)の前に出ました。
表のメニューを確認して入り、カウンター席に案内されました。一人でも安心です。
松阪牛陶板焼き御膳¥3000を選びました。今日は奮発です。ワサビ醤油とポン酢でいただきました。
美味しかったです。

↓ A-5ランクの証明書が一緒に出てきたのにはびっくりしました。





坂内川に沿って海に向かいましたが、あまり時間が無かったのでショートカットして宿に向かいました。







三重の旅U 前半(伊勢・二見)に続きます。


自転車の旅TOP     秋川・平井川サイクリングガイドTOP