青鬼集落・棚田 2018.06

農村集落 青鬼(あおに)周辺を走りました。青鬼は重要伝統的建造物群保存地区ですが
観光地ではなく、美しい棚田のある農村です。標高760m。
道の駅白馬→青鬼集落→千国(ちくに)→道の駅白馬 (総走行距離約30km)


茶色の街道から赤い道が外れているところが白馬小路です。

  
北アルプスの残雪を見ながらの走りは快適です。ナビの案内で自転車道「白馬小路」に出ました。

  
北アルプスが描かれたマンホールの蓋。素晴らしいデザインです。  右は飯森神社です。

  
左;飯森神社石仏群の一部
右;「通・青鬼集落まで緩やかな登り・自転車で15分」の表示、山の斜面の集落まで無理でしょと思ったら分岐点までのことでした。
  

  
川の奥に見えるのは姫川第2ダム。ダムの傍では近すぎて全体の写真が撮れませんでした。標識の向こうがダム湖です。

  
ダムの反対側には大糸線の鉄橋。手前の古いコンクリートの橋脚はかなりの風化です。  ダムを越えると直ぐに登りです。


覚悟はしてきましたが、きつい登りです。なんとかインナーロー(最低のギア比)で登れました。


青鬼集落・棚田
  
やっと到着。途中の坂も、集落到達地点の雰囲気も身延の赤沢宿に似ています。

  
茅葺き屋根が、防火のためにトタン屋根で覆われています。たくさん並んでいるとこれはこれで独特の味わいを感じます。



   
村の奧には棚田が広がっています。集落入口に駐車場があって、見学の人は歩いて回ります。見事な石垣が見られます。

  
坂の途中で振り返ると北アルプスの山々(私には山の名前が分かりません)。こんな尾根道が続いていたら最高ですね。

  
青鬼を代表する景観。 右はガッタリと呼ばれる米搗きです。樋から来た水がたまるとシーソーのように上下動して搗くそうです。

  
「雪どけサイダー」の空き瓶群、村唯一の店ですが夏場だけオープンの感じです。 白馬小路の標識発見、多分ここが終点だと思います。

  
帰り道、勾配がきつく、見通しも悪いのでブレーキ掛けっぱなし。つまらないので降りて下りました。これも赤沢宿と同じでした。

  
千国にある「塩の道お休み処・歩荷茶屋」。案内のオジサンによると近所には食事できるところが無いので、街道に戻って帰ることにしました。

日記ページ  自転車の旅TOP  秋川・平井川サイクリングガイド