潮騒橋&御前崎ツーリング  2012年4月

  朝4時に自宅を出発、車に積んだランドナーと共に潮騒橋に向かいました。
  潮騒橋は、静岡県の菊川河口に架かる非常に魅力的な形の橋です。
  潮騒橋に近づいてくると風車の数がどんどん増えてきました。「ということは風がいつも吹いているところ? 不安・・・」
  風車も気持ちよく回っています。
  車で走っていたら、途中には「高波注意」とか「越波注意」とかの看板が多数ありました。
  到着して車から降りると半端ではない風が吹いてました。
  後から知ったのですが、この地方はいつも風が強いところだそうです。
  さらにこの日は台風並みの低気圧が通過して翌日なので、当然の強風と納得するしかありません。
  車を潮騒橋の近くの大東温泉シートピアの駐車場に止めさせてもらいました。
  行きはよいよい、帰りは怖い、御前崎からの向かい風の帰り道、雨にも降られやっとの思いで戻りました。
  温泉に入って疲れをとり、仮眠室で休んだおかげで帰りの高速の運転は楽でした。
  今度は風の弱い日に来てのんびり潮騒橋を眺めたり、砂浜に寝転んで昼寝をしたいと思いました。

    
  潮騒橋は、4径間連続上路式PC吊床版橋という形式の人道橋です。
  この形式では世界初だそうで、建築学会の賞も受賞しています。
  下側の曲線が上の板を支えているそうで、吊り橋の仲間でしょうか。
    

  
  潮騒橋の休憩所、強風で休むどころではありませんでした。


  
  御前崎に向かう途中にあった、静岡鉄道駿遠線(すんえんせん)の廃線跡に残る桜ヶ池駅の標識です。
  「駅跡」の看板に惹かれて来てみたら駅舎はなく、この標識だけでした。
  鉄道が走っていた雰囲気も感じられませんでした。


    
  御前埼灯台を目指し海岸沿いの太平洋岸自転車道を、強い追い風に乗って走りました。
  すごく楽な反面、帰り道を考えるとあまり楽しめない気持ちです。


    
  御前埼灯台、強風のためここでものんびり出来ません。右の写真は昔の灯台「灯明堂」、火を燃やして位置を知らせたそうです。


    
  灯台が出来た当時の絵が刻んであります。
  右写真、海岸から灯台までの階段を、自転車を担いで上がりました。強風のため(しつこい!)立てかけた自転車が倒れそうでした。
  
  


     自転車の旅TOPページ