しまなみ海道を走る  2009.07

         


第1日 移動日(車) ちょうど半日かかって到着 今治泊。

第2日 雨のため走れず、車で移動。
     来島海峡大橋(吊り橋をつなぎ片道4km)を自転車で渡れなかったのは残念。
     途中の伯方島で食べた塩ラーメンはすっきりした味でおいしかったです。     生口島泊。

第3日 前日の雨のため予定のコースは変更です。
      宿の目の前に見える高根島(こうねしま)を先ず1周、この島は生口島とアーチ橋で繋がってますが、どのガイドを見ても
     何も紹介されてません。地図を見ても島を1周する道はあっても観光的なものは灯台位しかないようです。宿の人に聞くと
     ミカン畑しかなく、以前に島の灯台で結婚式が行われたことがあるそうです。さらにこの灯台は日本の灯台100選に選ば
     れているそうです。目の前に高根島を見ているとどんどん興味がわいて来ました。
     サイクリングコースのセオリー「島や半島は右回り」に従ってスタートしました。海岸に沿った平坦な道を鉱石の運搬船と並
     んで走るうちに道は細く登り坂になってきます。前夜の雨で、道路には水が流れて土砂も所々流れていました。泥よけ付の
     ランドナーで来てよかったと思えるときです。泥で汚れたタイヤを水たまりで洗いながらの走りは、子供時代を思い出します。
     最初の登りが終わると鉄工所のような音がしてきました。とても大きな工場で大ものを溶接したりしているようです。
     大型トラックが通る道はないようで不思議な感じで近づいてみたら、工場が海に面して開いてます。そうでした、ここは瀬戸内海、
     船が主役、船で運んでいるんだと気づきました。
     灯台への分岐点から心細い道を走り、さらに灯台直下の山道を歩いて上りました。無人灯台は観光客など気にしないような
     飾り気のない形でした。あまりゆっくりする雰囲気でもなく、灯台見物の後は軽トラックがやっと通れるようなトンネルをくぐって
     ダウンヒル、高根橋のたもとの島唯一と思われる自動販売機で缶コーヒーを飲み、高根島1周を終わりました。


         
        
黄色い橋を渡ると高根島   右は高根島灯台

    
生口島に戻り、しおまち商店街の雰囲気を楽しんでいたらコロッケが名物の肉屋さんの前に出ました。牛肉がたくさん入った
    コロッケを行動食に3個買いました。近くの港で船を見ながら食べたコロッケは美味でした。生口島も右回りで走り、生口橋を
    渡って因島大橋往復に向かいました。
    
         
        ↑ 生口橋 ↓
         

      
   
 因島大橋はしまなみ海道の橋の中で唯一車道の下を走る構造をしています。遊歩道の上は
    道路が蓋をし、横は金網なので走りが楽しいのか疑問でしたが、実際に走ってびっくり。前方の路面を見て走っていても視野に
    足下の青い海が入ってきます。しかも金網なので前方の海も見えています。強い風が吹くとあおられて海側に自転車が振られて
    結構なスリルです。非常に美しい吊り橋で、遊歩道もしまなみ海道の中で独自の味わいを持つ好きな橋です。
    因島大橋の見えるレストランで食べたイカの中華風炒め定食がおいしかったです。若者向きのような量で、お刺身も付いてきて
    残ったらどうしようと思いましたが、お腹に吸い込まれるようにあっという間に食べ終わってしまいました。


         
        
因島大橋・赤い屋根はレストラン    右は遊歩道(緑が遊歩道、灰色は原付道)

    食後は海水浴場を見物しながらのんびり帰ろうと思ったら、砂浜にラジオ放送がガンガン流れてます。
    BGMなんてものでなくモロお昼のニュースとか番組案内です。まるで海に入らないものは帰れと言わんばかりの音量なので
    すぐに通過しました。生口島に戻り多々羅大橋にたどり着きましたが、もう疲れたので渡るのは明日にしました。多々羅大橋は
    世界最長の斜張橋ですが、この時の私にとっては見飽きた形に見えてしまいました。もったいないことです。
    車で移動して大三島泊



第4日 今日のコースは大三島の静かな港や峠をのんびりまわりながら、大三島橋と多々羅大橋を渡ります。その後帰宅の移動距離
     を短くするためにしまなみを離れたところで1泊します。大三島の南側コースを反時計方向に回りました。
     どのガイドにも「南側ルートは時間があったら是非お薦め。ただしアップダウンあり。」と書かれています。覚悟はしてましたが
     夏の日差しの中の急登は厳しかったです。でもその分素晴らしい景色とダウンヒル、長い坂道の途中で振り返ったときの
     感動的な景色と涼しい海風で鳥肌がたちました。

         
        大三島から隣の島を見る    右は宗方港


    
 大三島橋は鉄骨のアーチ橋で高根島橋と同じ形のものでした。各地に増えた斜張橋を見慣れた目には
     懐かしさのようなものを感じました。

         

           ←↑大三島橋



     
今旅最後の橋、多々羅大橋をゆっくり味わいながら往復しました。
         
    
      


     
大三島の北側コースを走る時間がないので中央を走るショートカットコースを走りました。ここを車で走ったときは自転車では
     走りたくない道だなと思いましたが、車道から離れた自転車道があって快適でした。車道よりも勾配が少なくなるように設計
     されており、その分カーブが多いですが自転車にとっては楽しいものでした。
     「しまなみの駅」に止めた車に愛車を積み海と別れて倉敷泊。残念ですがしまなみ海道の象徴・来島海峡大橋は
     次回(いつになるか分かりませんが)に回すことにしました。負け惜しみを言えば、夏は遠くの景色が霞むので来島海峡大橋を
     渡るのは冬の方がいいかもとも思いました。 第5日 古いフォークソングや演歌を聴きながら高速ロングツーリングで帰宅しました。


       
ちょっと不思議で楽しい造形の家、このあたりの代表的様式のようです。


     今回いろいろなしまなみの橋を走って感じたのは、橋へのアプローチの良さでした。もともと島を渡る自動車専用道
     なので海面上の高いところに橋が作ってあり、橋の入り口までは結構な高度差があります。しかし、アプローチの遊歩道は斜面を
     うまく利用して蛇行しながら少しずつ高度を稼ぐ設計ですのでそれほどつらい登りではありません。だから、橋から降りるときは
     快適なダウンヒルが楽しめます。もちろん狭い道なので峠のダウンヒルのようなスピードは出せませんが、頻繁にブレーキをかける
     必要がないのでとても気持ちいいです。このしまなみ海道の自転車道を作ってくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
     しまなみ海道のおかげで島を巡る楽しみも知りました。次回は季節を変えて来島海峡大橋も渡り、船も利用してたくさんの瀬戸内
     の島を巡りたいと思いました。


      自転車の旅TOPページ