静岡・三保ポタリング  2014年8月

 清水港を囲むような形の三保の半島を、地元のS氏と走りました。
 あまり距離を稼ぐ走りでは無く、人が少ない景色のいいところや面白いところを回って頂きました。
 暑さでぼんやりしていて、魚市場や楽しい小さな駅舎の写真を撮り忘れました。
 次回涼しい時に来た時の楽しみにしておきます。

    
  三保の松原 左がS氏のランドナー  私のランドナーを作る時にたくさんアドバイスを頂きました。
  富士山と共に世界遺産となった三保の松原、雲をまとった富士もいいです。

    
  左  三保の松原の北に建つ清水灯台(愛称:三保灯台) 日本初の鉄筋コンクリート造りの灯台です。
  右  頂部の風見鶏は、羽衣伝説にちなんで羽衣となっています。洒落てます。


    
  半島の北端 真崎の灯台です。


        
   御穂神社「一の鳥居」と、奧に常夜灯。
   この後側が堤防になっていて、鉄の扉が開くと渡し船の乗り場です。待ち時間がかなりあるので堤防が閉じたままでした。
   右の写真は、廃線跡に残った線路の上にアスファルトが被せてありました。

  
   三島由紀夫の最後の作品「豊穣の海」第四巻「天人五衰」に登場した信号所の跡。
   今は建物はありません。


  自転車の旅TOPページ