栗橋宿・幸手宿   (2021年10月)

久しぶりに宿場町に行きました。
日光街道の栗橋宿と幸手(さって)宿です。
観光地としてはあまり有名ではないようですが、古い建物に期待です。



自宅→権現堂公園P→栗橋駅周辺→幸手駅周辺→権現堂公園P→自宅   走行距離約20km



栗橋宿
  
栗橋駅、東北本線・宇都宮線・上野東京ライン・東武日光線が通ります。  駅近くの昭和の町並みです。

  
駅前にある「静御前の墓」、墓碑があります。 
右写真;木造の建物と蔵が存在感ありました。板壁の風合いは海沿いの町を思い出しました。


  
磨りガラスの戸がいい感じでした。  右はお墓の入口で見かけたきれいな祠です。ちょうど曇ってしまって鮮やかさに欠けました。


  
青い壁が印象的な床屋さん。 右は何に使われていたか分かりませんが立派な建物です。街灯のデザインが昭和感あります。


  
商店街から外れたところで石造りの蔵を見かけました。  黒壁の蔵造りを見ると宿場に来た感じがします。



常福寺の入り口、この薬師像は「目くしゃれ(腐れ)薬師」と呼ばれ。目と歯の痛みに御利益があるそうです。
「権現堂桜堤」と書いた柱は、近くの権現堂公園からここまで桜並木が続いていたのかもしれません。



幸手宿
  
幸手駅


    
上の文字は「ノグチドー」と読めます。なんのお店だか不明。 印象に残る魅力的な建物でした。 
右は「日本聖公会 幸手基督教会」  シンプルないいデザインだと思いました。


  
顔のような壁が道路側に前傾している楽しいデザインのお店。
両方の写真に写っている街灯は幸手宿共通の形です。


栗橋・幸手は、古い木造建築や蔵が並ぶ町並ではありませんでしたが
自転車で回ってみると見所は多いし、町を結ぶ細い道もいい雰囲気でとても楽しめました。


自転車日記   自転車の旅TOPページ   秋川・平井川サイクリングガイドTOP