久比岐(くびき)自転車道(旧北陸本線線路跡) 2020年6月



旧国鉄北陸本線は海沿いの線路をSLが走っていましたが、地盤が弱く事故が多発したために
図のような長いトンネルを通ることになりました。
その後、北陸新幹線ができると経営分離されて、2011年12月に第3セクター
「越後トキめき鉄道 日本海ひすいライン」と生まれ変わりました。

今回走った久比岐自転車道は、旧線跡地を利用して自転車道としたものです。
特徴は海沿いを走るルートと8本のトンネルです。


  
直江津の宿→直江津駅→自転車道→糸魚川駅→(輪行)→直江津駅→宿   走行距離42km



直江津駅北口  船のマストをイメージした街灯がしゃれています。



  
久比岐自転車道・直江津側入口  国道は交通量が多く、安心して走れる専用道路はありがたいです。


  
越後トキめき鉄道日本海ひすいライン(長い!) 谷浜駅舎    右;跨線橋から見た谷浜駅    自転車道は右の国道の歩道部分。



道は少しずつ高度を上げてトンネルに向かいます。

  
最初のトンネル 「長浜トンネル」   外側から見るとトンネル内は真っ暗に見えますが、実際は右写真のような感じです。
全トンネル明かりありですのでライト無しでも走れますが、道幅狭いので対向車に自分を知らせるためにもライトは必要です。


 
自転車道(旧線路跡)から見た新線(えちごトキめき鉄道)のトンネル。


    
自転車道から見上げたら木造駅舎「有間川駅」がありました。  地元の方に伺ったら、最近作り直されたそうです。


客車は1両編成のディーゼル車ですが、時折JR貨物が走り抜けていきます。



  
交差点。 青い線が線路跡、かつての踏切跡です。




いろいろなトンネル
  
左; 「大抜トンネル」   
トンネル入口の看板は、トンネル内の距離と通過時間が表示されています。
時間が分かるとトンネル内でもちょっと安心です。右写真のように向こうの出口が見える一直線のトンネルもあります。
よく見るとトンネルのカーブがそれぞれ微妙に異なっています。


  
自転車道は山の中に向かったり、海岸線を走ったり変化に富んでいます。青空だったらもっとよかったです。


 
左; 「青木坂トンネル」   右; 「鳥ヶ首トンネル」


  
左; 「百川トンネル」    模擬; 「小泊トンネル」



糸魚川駅に近い最後のトンネル「白山トンネル」


筒石の家並み
  
山と海に挟まれた筒石、木造3階建てが路地を挟んで並ぶ独特の町並みです。

     
迫力のある3階建ての壁。観光地ではないので地元の方に挨拶して写真を撮らせていただきました。




ツリーハウスのような建物。海を見張るのか道路を見張るのか分かりません。


    
海岸沿いの長い直線路で自転車道は終わりです。  海の近くでよく見られる板張りの建物、潮風には一番強いと聞きました。


  
自転車道終点、この後は一般道で糸魚川駅に向かいます。




糸魚川駅

ガード付きの輪行は今回初めてでした。出発前に練習しておいてよかったです。
袋に入れて2階改札口に行くと 「SUICAは使えません。直江津行きは4分後に出ます。」 と言われ、
急いで切符を買いました。改札を通ると駅員さんがエレベーターで行けと言ってくれたので
少し余裕ができて乗り込むことができました。



糸魚川・直江津間の列車内。 輪行袋の置き場も無事確保。
新しいディーゼルカーで座席はゆったりしているし、乗り心地もすごくよかったです。
一人用シートに座って走ってきた道や訪れた駅を見ながらの40分の列車旅。
ほとんどがトンネルでしたが楽しめました。もう少し乗っていたかったです。


サイクルモードで配られていた「久比岐自転車道ガイドマップ」を見て本コースを知りました。
とても見やすくて、たくさんの情報が載っている素晴らしい地図です。
連絡先は
   マップ制作 久比岐自転車道魅力アップ実行委員会
   事務局   新潟県糸魚川地域振興局 企画振興部 地域振興課 025−553−1843




自転車日記ページ   自転車の旅TOP   秋川・平井川サイクリングガイドTOP