小貝川サイクリング 2013年12月
利根川の支流で2番目の長さを誇る小貝川に行きました。
走った区間は小貝川スポーツ公園と藤代スポーツセンター間往復約50kmです。
小貝川の流れはは想像していたよりもとてもゆったりしていました。

多摩地区の河川とは雰囲気が違います。 堤防の内側にあった鳥居、増水時はどうなるのでしょうか。

木造沈下橋、「小目沼橋」です。 橋の上は昨日の雨が残り、一部凍っていました。慎重に押して渡りました。

左岸と右岸から見た小見沼橋。

沈下橋は遠くから見ても絵になります。右写真は川面に写ったシルエット、水が少し濁っていたのでうまく出ました。

遊歩道は両岸とも殆ど舗装されて車と共用の区間もあります。交通量は自転車も車も少なくて快適に走れます。

水門からの水路も土のままでいい感じです。

鉄製の川又橋(左)と常総橋(右)。 この橋脚の形は紛れもなく沈下橋。

川の中に島のような形で「岡堰中の島公園」がありました。立派な橋を渡っていくと間宮林蔵の像や水門のモニュメントがありました。

小貝川はたびたび洪水を起こしてきた暴れ川として知られるそうです。
水門の多さやごつさからもそのことがうかがえます。

自転車の旅TOPページ