古河・結城・渡良瀬遊水池  2014/4


  古河の町並み
    
   左;古河市で最初に見た印象深い建物は、鮒甘露煮の「ぬたや」さんでした。甘露煮のにおいが漂っていました。
   右;篆刻美術館脇の道、しゃれた感じです。
   市内の見所のある通りは石畳になっています。
   見た目にも歩くにもいいのですが、自転車には絶え間なく微振動が伝わってきてあまり快適ではありません。

    
  左;鷹見泉石記念館    右;通りがかりのお屋敷    どちらも見事な塀です。

    


    
   武家屋敷跡。塀に開けられた木の窓が非常に印象深い塀でした。

  結城の町並み
    
  結城の町中には有形文化財として保存された建物がたくさんありました。

   
  左;稱名寺二条門です。形が分かるように裏側から撮りました。  右;結城酒造 ここで造られた酒はおいしそうです。

   
  左;愛宕神社   右;明治時代に作られた増田書店、窓の上には「部器音蓄田増」と彫られています。(右から左に読んで下さい)

    
   現在営業しているお店の前の街灯には洒落た木の看板がつけられていました。
   右写真のつむぎやさんの建物の横にある青い六角形は、醤油やさんの看板でした。

    
   町中に保存建築が適度に散っているので、地図なしでのポタリングが楽しいです。

  


  思川沿い
    
   小山の町を西に抜けて、思川沿いに渡良瀬遊水池を目指しました。
   菜の花の道、小さな神社の満開の桜を見ながらの走りは楽しかったです。
   しかし、全線が土手の上で繋がってるわけではないのでしっかりした地図や情報が必要です。

  

 
  渡良瀬遊水池
    
   思川が渡良瀬遊水池と繋がるあたりです。

  
   巨大な水門

  
   夕方になると風が強まり、大きな波も打ち寄せてきました。

   平坦な北関東の道は快適ですが、風が吹き出すと辛いです。本日走行距離約60km。

  
   

     自転車の旅TOPページ